用語コントロールド・リプロセッシング法(比較プログラム利用法) 平行シミュレーション法の一種であり、監査対象部門の実際の過去のデータを部門のプログラムのコピーで再処理させる。実際の部門のシステム上でプログラムが稼働されていた時の出力結果と、再処理時の出力結果とを比較する。 2019.01.17用語
用語指数平滑法 代表的な時系列分析手法であり、時系列データから将来値を予測する際に利用される。得られた過去データのうち、より新しいデータに大きな比重を与え、古いものになるほど比重を小さくして移動平均を算出する。将来は古い過去より最近の過去に依存していると... 2019.01.17用語
用語ウォーク・スルー<walkthrough> ウォークスルーとは、監査対象部門内のいくつかの代表的な業務の開始、許可、記録、処理、報告という全てのプロセスを網羅的に調査することである。 2019.01.17用語
用語合理的保証<reasonable assuarance> 合理的保証とは費用対効果の概念による。内部統制の仕組みを構築することによって業務、報告、法規の遵守が達せられ、企業は利益を享受することができる。しかしながら、内部統制によって得られる便益のために企業が無限に費用を投じて良いわけではない。職... 2019.01.16用語
用語ベスト・プラクティス 成功事例、あるいは最も優れていると考えられる業務プロセス・業務推進の方法・ノウハウ等を指し、業務改革の目標となる最高水準の状態を指す。適切なベスト・プラクティスの選択、および採択は効率的に業務改革を進めるために重要である。 2019.01.16用語
用語内部監査人協会<The Instite of International Auditors;IIA> 1941年に米国で設立された。国際的なスケールでの内部監査専門職としての啓蒙活動、内部監査の実務基準の作成、公認内部監査人(Certified internal Auditor;CIA)等の資格認定等を主要な活動として行い、内部監査に関し... 2019.01.16用語
用語テクノロジー・ベースの監査技法<Technology-based Audit Techniques> 汎用監査ソフトウェア、テストデータ・ジェネレイター、コンピュータ・監査プログラム、専門監査ユーティリティ、およびコンピュータ支援監査技法(CAATs)のような、すべての自動化された監査ツールをいう。 2019.01.14用語